2020年11月29日(日) ジャパンカップ 出馬表のシナリオ解読
2020年11月29日(日) 赤口
私の格付けは以下の通り。
アーモンドアイ
コントレイル
デアリングタクト
カレンブーケドール
ワールドプレミア
キセキ
(ラヴズオンリーユー)
(サートゥルナーリア)
グローリーヴェイズ
ウェイトゥパリス
トピックスに書き忘れたが、
図らずも先週のマイルチャンピオンシップの結果
今年の3歳馬はレベルが高くないことが露呈した。
とは言っても、それはあくまでも距離のカテゴリー・マイル
においてのことだ。
距離カテゴリー・ロング、
言い換えればチャンピオンシップディスタンスにおいては、
また勝手が違ってくるだろう。
しかも牡馬・牝馬ともに三冠馬が誕生しているのであるからにして・・・
レース後に、今年の3歳世代のクロップ全体のレベルが低かった、
ということにはならないでほしいものだが・・・
それでは出馬表のシナリオ解読。
唯一昨年のジャパンカップと同枠同馬番の馬1枠1番 1枠
唯一の2勝馬 1枠
唯一の重賞未勝利・GⅠ経験済未勝利の馬 1枠
勝利数最少馬と最多馬が並ぶ 1枠、2枠
2頭出しの国枝厩舎の馬が並ぶ 1枠、2枠
3頭だけの牝馬が内枠に固まる 1枠、2枠、3枠
史上初の芝GⅠ8勝馬 2枠
唯一の9勝馬 2枠
唯一の前走芝2000mタイム1分57秒台の馬 2枠
唯一の今年初出走の馬 2枠
唯一の前走から斤量+2キロの馬 2枠
2頭だけの重賞勝利はGⅠ菊花賞のみという馬が並ぶ 2枠、3枠
3頭だけの重賞勝利はGⅠのみという馬が並ぶ 2枠、3枠
3頭だけの前走GⅠ1着馬が固まる 2枠、3枠、4枠
唯一の斤量53キロの馬 3枠
唯一の関西馬・関西騎手のみで固まった枠 3枠
2頭だけの3歳馬が並ぶ 3枠、4枠
2頭だけの前走から斤量-2キロの馬が並ぶ 3枠、4枠
2頭だけの無敗馬が並ぶ 3枠、4枠
今年の牡牝の無敗の三冠馬が並ぶ 3枠、4枠
今年のオークスの2枠4番、ダービーの3枠5番から、3枠5番、4枠6番へスライドした馬が並ぶ 3枠、4枠
唯一の前走芝3000m戦出走馬 4枠
3頭だけの前走馬番3番の馬が並ぶ6番,7番,8番 4枠、5枠
唯一の外国馬 5枠
唯一の前走から斤量-2.5キロの馬 5枠
唯一の前走GⅢ出走馬 5枠
唯一の8歳馬 6枠
唯一の前走GⅡ出走馬だけで固まった枠 6枠
2頭だけの前走馬体重494キロの馬が並ぶ 6枠、7枠
2頭だけの関西馬・関東騎手コンビが13番をサンドイッチ 7枠、8枠
唯一の前走地方競馬出走馬 8枠
唯一の前走JpnⅢ出走馬 8枠
唯一の前走地方競馬所属騎手騎乗の馬 8枠
唯一の前走から斤量+3キロの馬 8枠
唯一の前走GⅡ1着馬 8枠
8枠は気になるが、
4枠から内で決まりそうな気配。
少し絞れば6番から内で、
もう少し絞れば5番から内で、
極端な結果になれば最内3頭(1番・2番・3番)で
決まることも有り得るかもしれない気配。
「今年の3歳馬のクロップ全体のレベル」
に対する一抹の不安を抱きつつも、
世紀の決戦が
手に汗握る
白熱の叩き合いに
なりますように!
固唾を呑んで見守ります。
私の格付けは以下の通り。
アーモンドアイ
コントレイル
デアリングタクト
カレンブーケドール
ワールドプレミア
キセキ
(ラヴズオンリーユー)
(サートゥルナーリア)
グローリーヴェイズ
ウェイトゥパリス
トピックスに書き忘れたが、
図らずも先週のマイルチャンピオンシップの結果
今年の3歳馬はレベルが高くないことが露呈した。
とは言っても、それはあくまでも距離のカテゴリー・マイル
においてのことだ。
距離カテゴリー・ロング、
言い換えればチャンピオンシップディスタンスにおいては、
また勝手が違ってくるだろう。
しかも牡馬・牝馬ともに三冠馬が誕生しているのであるからにして・・・
レース後に、今年の3歳世代のクロップ全体のレベルが低かった、
ということにはならないでほしいものだが・・・
それでは出馬表のシナリオ解読。
唯一昨年のジャパンカップと同枠同馬番の馬1枠1番 1枠
唯一の2勝馬 1枠
唯一の重賞未勝利・GⅠ経験済未勝利の馬 1枠
勝利数最少馬と最多馬が並ぶ 1枠、2枠
2頭出しの国枝厩舎の馬が並ぶ 1枠、2枠
3頭だけの牝馬が内枠に固まる 1枠、2枠、3枠
史上初の芝GⅠ8勝馬 2枠
唯一の9勝馬 2枠
唯一の前走芝2000mタイム1分57秒台の馬 2枠
唯一の今年初出走の馬 2枠
唯一の前走から斤量+2キロの馬 2枠
2頭だけの重賞勝利はGⅠ菊花賞のみという馬が並ぶ 2枠、3枠
3頭だけの重賞勝利はGⅠのみという馬が並ぶ 2枠、3枠
3頭だけの前走GⅠ1着馬が固まる 2枠、3枠、4枠
唯一の斤量53キロの馬 3枠
唯一の関西馬・関西騎手のみで固まった枠 3枠
2頭だけの3歳馬が並ぶ 3枠、4枠
2頭だけの前走から斤量-2キロの馬が並ぶ 3枠、4枠
2頭だけの無敗馬が並ぶ 3枠、4枠
今年の牡牝の無敗の三冠馬が並ぶ 3枠、4枠
今年のオークスの2枠4番、ダービーの3枠5番から、3枠5番、4枠6番へスライドした馬が並ぶ 3枠、4枠
唯一の前走芝3000m戦出走馬 4枠
3頭だけの前走馬番3番の馬が並ぶ6番,7番,8番 4枠、5枠
唯一の外国馬 5枠
唯一の前走から斤量-2.5キロの馬 5枠
唯一の前走GⅢ出走馬 5枠
唯一の8歳馬 6枠
唯一の前走GⅡ出走馬だけで固まった枠 6枠
2頭だけの前走馬体重494キロの馬が並ぶ 6枠、7枠
2頭だけの関西馬・関東騎手コンビが13番をサンドイッチ 7枠、8枠
唯一の前走地方競馬出走馬 8枠
唯一の前走JpnⅢ出走馬 8枠
唯一の前走地方競馬所属騎手騎乗の馬 8枠
唯一の前走から斤量+3キロの馬 8枠
唯一の前走GⅡ1着馬 8枠
8枠は気になるが、
4枠から内で決まりそうな気配。
少し絞れば6番から内で、
もう少し絞れば5番から内で、
極端な結果になれば最内3頭(1番・2番・3番)で
決まることも有り得るかもしれない気配。
「今年の3歳馬のクロップ全体のレベル」
に対する一抹の不安を抱きつつも、
世紀の決戦が
手に汗握る
白熱の叩き合いに
なりますように!
固唾を呑んで見守ります。
この記事へのコメント